アルコールチェック管理サービス【30製品を比較】│puhaa
アルコールチェック管理サービス【30製品を比較】│puhaa » クラウド型アルコールチェック管理サービス 一覧 » コンレポ・アルコールチェック-連動サービス

コンレポ・アルコールチェック-連動サービス

コンレポ・アルコールチェック-連動サービス(ミライト・ワン・システムズ)公式サイトキャプチャ
引用元:コンレポ・アルコールチェック-連動サービス(ミライト・ワン・システムズ)公式サイト
https://www.mirait-one-systems.co.jp/solution/solution-conrepo.html

ここでは、従業員の健康状態をクラウド管理するコンレポシリーズが道路交通法対応として組み込んだ【コンレポ・アルコールチェック-連動サービス】について調査。検知器からクラウド上に測定データを送信する仕組みや使い勝手、搭載されている管理機能などをご紹介します。

コンレポ・アルコールチェック-連動サービスの特徴

取り扱っているアルコール検知器の
検知方式

コンレポ・アルコールチェック-連動サービスは、特定の検知器と連携してデータ取得するのではなく、検知器の測定データを画像解析して数値データ入力を行う方式を採用しているため、検知器の方式や種類に左右されません。

また、コンレポシリーズ全体として従業員の健康状態をクラウド管理できるサービスで、欲しい機能だけを契約することが可能。運用に合わせた権限設定も可能なので、アルコールチェックも含め、どこまで管理するかを利用者側が組み立てられます。

コンレポ・アルコールチェック-連動サービスのサポート体制

コンレポ・アルコールチェック-連動サービスは、サービスについての確認から、無料デモ・無料トライアルの申込み、カタログダウンロード、導入の相談まで公式ページの問い合わせフォームから行えるようになっています。

電話や訪問、Webミーティングなどでサービスに対しての理解が深まった段階で、見積・契約という流れです。その他、ビジネス製品イベントなどにも出展しています。

システム導入については、サポート体制が充実していると導入前の不安も軽減され、導入後のトラブルも早期に解決することが可能です。クラウドでのアルコールチェック管理サービスでよくあるサポート体制についてはこちらでまとめていますのでご確認ください。

コンレポ・アルコールチェック-連動サービスの主な機能

コンレポシリーズは、検知器でアルコールチェックする機能以外に、体温・体調やストレスチェックなどと連携し社員の健康状況を総合管理するクラウドサービスとなっています。

クラウドで記録保管してくれるアルコールチェック管理サービスを選ぶ際に重要になるのが、サービスの充実です。ここでは、記録だけでなく検知器までまとめて提供してくれるパッケージ型のサービスを紹介しています。

アルコールチェック
管理サービス
おすすめ3選を見る

コンレポ・アルコールチェック-連動サービスの
プラン数

コンレポ・アルコールチェック-連動サービスは、コンレポシリーズの健康チェックや安否確認など健康管理のコンポーネントの一つとして機能します。そのため、利用サービスは企業の事情に合わせた内容となります。

ユーザー数によって月額基本料金が決まり、5,000人以下を想定。それ以上は別途相談が必要です。最初からサービス内容が決まったパッケージプランではなく、基本料金にトッピング料が加算される考え方となっています。

コンレポ・アルコールチェック-連動サービスの費用

コンレポシリーズ

初期費用 月額 追加ID費用
110,000円(税込) 110円(税込)/人~ 公式サイトには情報が見つかりませんでした。

実際に導入する際、費用も気になりますが、効果がどれくらいあるのもなのかが気になるところです。こちらでは、サービス導入によりどれくらいアルコールチェック管理が楽になるのか体験レポートをまとめています。また、安全運転管理者の業務についても概要をまとめていますので、あわせてご確認ください。

【特集】安全運転管理者の
アルコールチェック業務確認と
管理サービスの検証

コンレポ・アルコールチェック-連動サービスの事例

導入によってコミュニケーションが増え、メンタルヘルスにもつながる

導入前はコロナ禍によるリモートワーク増加により社員の健康状態が把握できず、勤務状況も把握できなくなっていました。コンレポを導入してからコミュニケーションが増え健康状態・メンタルヘルス管理ができるようになりました。

参照元:ミライト・ワン・システムズ公式ページ(https://www.mirait-one.com/casestudy/2022070103.html

社員の状況をリアルタイムで管理できるのが魅力

導入により社員の日々の健康状態を把握可能になり、健康に対する意識の向上が図られたと感じます。リアルタイムで状況が分かり管理もしやすいため、健康状態と服務管理のクロスチェックにも役立っています。

参照元:ミライト・ワン・システムズ公式ページ(https://www.mirait-one-systems.co.jp/solution/solution-conrepo.html

※直接アルコールチェックに関わる事例は見つかりませんでした。

コンレポ・アルコールチェック-連動サービスの
企業情報

ドライバーの数や運転頻度から選べる!
おすすめの
アルコールチェック管理・
記録サービス3選
2022年10月から白ナンバー車両にもアルコールチェックが義務化され、2023年12月からは検知器による機械的なチェックが必須となりました。
コロナ禍では一時対応として導入したものの、改めて自社に合ったサービスに最適化したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
ぜひ、以下の3つも検討してみてください。
運送業・旅客運送など
多くの従業員
毎日長時間運転する

それなら…

アルキラー
(パイ・アール)
アルキラー公式サイトキャプチャ
引用元:アルキラーNEX
(パイ・アール)公式サイト
https://pai-r.com/product/alkillernex/
おすすめポイント
  • 車両管理システム一体型で、点呼・車両予約・走行管理機能なども利用可能
  • なりすまし防止やデータ書き換え不可など法令順守を意識した機能を自社開発
  • チャットツールやキーボックスなどの各種外部システムと連携可能で、事業規模が大きな企業にもおすすめ
費用

要問合せ

公式サイトで
料金・プランをチェック

公式サイトで
問い合わせ・資料請求

電話で問い合わせる

建設・工事・不動産など
複数の従業員
各所不定期に運転する

それなら…

BSS for ALC
(アネストシステム)
BSS for ALC(アネストシステム)公式サイトキャプチャ
引用元:BSS for ALC
(アネストシステム)公式サイト
https://bss-alc.info/bss-alc/
おすすめポイント
  • 据え置き型/持ち運び型両対応直行直帰の人が混在する企業にもおすすめ
  • 購入済みの検知器を使ったクラウドシステムのみの利用も月額1,540円~(税込)可能
  • センサー交換などの煩雑な機器管理不要(新品が届いたら交換するだけ)
費用

990円~/月(税込)

公式サイトで
料金・プランをチェック

公式サイトで
問い合わせ・資料請求

電話で問い合わせる

医療機関・福祉施設など
ドライバーが少数かつ
特定の人に限られる

それなら…

FLEETGUIDE
(オートバックスセブン)
FLEETGUIDE(オートバックスセブン)公式サイトキャプチャ
引用元:FLEETGUIDE
(オートバックスセブン)公式サイト
https://www.autobacs.com/fleet/fleetguide/
おすすめポイント
  • 検知器は電気化学方式に比べて安価な半導体ガス方式※を採用し、1台5,000円(税不明)~利用可能
  • システム導入費用が無料で、1人からでも始めやすい
  • シンプルな持ち運び型のみの取り扱いで、据え置き型が不要でコストを抑えたい企業におすすめ
費用

880円~/月(税込)

公式サイトで料金・プランをチェック

公式サイトで
問い合わせ・資料請求

電話で問い合わせる

※検知方式の違い
電気化学方式 … 誤検知が少なく測定精度に優れているが、単価が高い傾向にある
半導体ガス方式 … 電気化学方式に比べて精度は落ちるものの、単価が低い傾向にある