ここでは、運転者のアルコールチェックを一元管理できるクラウドサービス【ALSOL】について調査しました。システムで使用するアルコール検知器やスマホアプリ、安全運転管理者の業務を効率化する管理機能や特徴、運営会社の基本情報などについてご紹介します。
docoですcarは、車両管理業務をサポートするクラウドサービスです。車両の位置や状態をリアルタイムに把握する「動態管理」、ドライブレコーダーの運転記録を一元管理する「安全運転支援」などを含むライナップの一つに、アルコールチェックがあります。
使用するアルコール検知器は携帯型で、Bluetoothでスマホに接続可能です。測定データは他の管理データと共に、ドコモサービスのデータセンターで1年間デジタル保存。記録改ざんの心配もなくセキュリティ体制も整っています。
1年に1回もしくはメーカー設定の検知回数を超えた場合、アルコール検知器のメンテナンスや買い替えが必要となるので、アルコール検知器に対してのサービス内容やどのような検知器を扱っているのかは確認必須です。
アルコールチェックの方法は?
アルコール検知器の形や
精度についてはこちらから
docoですcarは、運行管理システムとして約20年間の導入実績(※2023年3月時点、公式ホームページより)があり、さまざまなノウハウが蓄積されています。アルコールチェックはサービスラインナップの一つで、専門性と総合性を兼ねた対応が可能です。
ワンストップで丁寧なサポートを実現するために、各種お問い合わせの窓口をすべて一本化。サービスのご利用方法からシステム・機器の不具合や修理、契約内容確認まで窓口を共通化することで、担当部署のたらい回しを防いでいます。
システム導入については、サポート体制が充実していると導入前の不安も軽減され、導入後のトラブルも早期に解決することが可能です。クラウドでのアルコールチェック管理サービスでよくあるサポート体制についてはこちらでまとめていますのでご確認ください。
困ったが減る!アルコールチェック管理サービスの
サポート体制はこちらから
アルコールチェックは単独サービスだけでも機能しますが、docoですcarのようにドライブレコーダー運行管理システムに組み込むかたちにすると監視機能の相乗効果が生まれます。
クラウドで記録保管してくれるアルコールチェック管理サービスを選ぶ際に重要になるのが、サービスの充実です。ここでは、記録だけでなく検知器までまとめて提供してくれるパッケージ型のサービスを紹介しています。
docoですcarは、車両管理業務を総合的に支援するクラウドサービスで、アルコールチェックとは別に「バスロケーションサービス」やドライブレコーダーを活用した「全運転支援サービス」などのプランが複数用意されています。
その中でも、アルコールチェックに関わるプランは、「白ナンバー事業者向け」と情報共有や業務効率改善ニーズに応える「ビジネスプラス」の2つです。社員数が多い大企業は業務システム全体の見直しができるビジネスプラスもおすすめといえます。
初期費用 | 月額 | 追加ID費用 |
---|---|---|
公式サイトには情報が見つかりませんでした。 | 660円/ID(税込) | 550円/ID(税込) |
※月額料金はスマホアプリ利用料
初期費用 | 月額 | 追加ID費用 |
---|---|---|
公式サイトには情報が見つかりませんでした。 | 7,920円/ID(税込) | 6,600円/ID(税込) |
※月額料金はスマホアプリ利用料
実際に導入する際、費用も気になりますが、効果がどれくらいあるのもなのかが気になるところです。こちらでは、サービス導入によりどれくらいアルコールチェック管理が楽になるのか体験レポートをまとめています。また、安全運転管理者の業務についても概要をまとめていますので、あわせてご確認ください。
【特集】安全運転管理者の
アルコールチェック業務確認と
管理サービスの検証
公式サイトには情報が見つかりませんでした。
※ドライブレコーダーの導入事例のみ
運転日報や体温測定、給油管理など14種もの管理機能が付帯。据え置き型のプランを契約すれば、スマホアプリの追加費用が不要。
アルコール測定結果や運転者情報など、法定管理項目をシンプルに記録保管。自社製品のアルコール検知器で同時に管理可能。
安価な半導体方式のアルコール検知器一台の価格とアプリ運用費用一台毎の費用なので総額の単純計算可能。25名以上のお得パックもあり。
※選定条件
「アルコールチェック管理サービス」とGoogle検索し、公式サイトにおいてクラウドで自動記録管理を提供している会社30社を掲載。
その中から管理サービスのみではなくアルコール検知器についても提供できることが明記されている26社から、ユーザが求めるであろう以下の条件で会社を選定。(2023年1月24日時点)
BSS for ALC…26社のうちで業務管理項目が最も多く一元管理が可能なサービス
アルコールチェッカークラウドサービス…26社のうちで管理内容が法定項目だけのシンプルなサービス
ALCクラウド…26社のうちで半導体方式の検知器を使用した最も導入費用が安いサービス